幼児教室に通うにしてもネックになってくるのは、料金です。
☑料金が安い幼児教室はどこ?
☑コスパがよい幼児教室を知りたい!
幼児教室はたくさんありますが、大手5社(ベビーパーク・めばえ・ドラキッズ・どんちゃか幼児教室・七田式)の費用を徹底比較しました。
(今回比較しているのは、幼稚園に入園前の0歳~3歳まで)
料金だけで幼児教室を選ぶわけではありませんが、どれくらい料金がかかるのかを把握したうえで検討したほうが選択肢が広がります。
【大手5社】年齢・月齢別 幼児教室費用比較
幼児教室は年齢や月齢によってかかってくる料金が違うので、年齢月齢別にわけて幼児教室の料金を比較しました。
調べた金額は、税抜き税込みとあったため、わかりやすいようにすべて税込みにしています。
【幼児教室料金比較】0歳2ヵ月~1歳まで
入会金 | 月謝 | 教材費 | |
ベビーパーク |
15,120円 | 15,120円 | なし |
めばえ教室 |
- | - | - |
幼児教室ドラキッズ |
- | - | - |
どんちゃか幼児教室 |
27,000円 | 8,640円 | 音声ペン代8,100円 |
七田チャイルドアカデミー | A)21,600円
B)16,200円 |
A)15,120円
B)12,960円 |
別途:教室維持管理費 月2,376円 |
0歳の大手5社のなかで一番月謝が安いのが、どんちゃか幼児教室でした。
8,640円で1万円を切っています。
ただ、入会金が一番高いです(;'∀')
入会金は調べてみると、時期によってはキャンペーンで無料になっていました。
わたしが体験レッスンから実際に入会して、三男を通わせているベビーパークは入会金無料キャンペーンのあったうえ、最初のレッスン料1回が無料プレゼント。
翌月の月謝が半額というキャンペーンで、かなり安くなりました。
基本的には月謝はどんちゃか幼児教室が一番安いですが、展開しているキャンペーンによってかなり違いがでそうです。
教室によって、いくつから通えるかが違います。
ベビーパークは0歳2ヵ月から。
めばえ教室は1歳からなので、0歳クラスはありません。
ドラキッズも満1歳~です。
どんちゃか幼児教室は、0歳6ヵ月から通えます。
七田チャイルドアカデミーは特に年齢の記載は見つけられず、0歳4か月5ヵ月くらいから通うお子さんが多いそうです。
それから七田チャイルドアカデミーのA・Bというのは、地域によって入会金や月謝が違うんです。
Aの地域は、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、名古屋市、滋賀県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡市、春日市、筑紫郡、糟屋郡
Bの地域は、A以外の地域になります。
ややこしいですね。
【幼児教室料金比較】1歳~2歳まで
入会金 | 月謝 | 教材費 | |
ベビーパーク |
15,120円 | 15,120円 | Cクラスから1,080円 |
めばえ教室 |
6,480円 | 6,264円 | 21,600円 |
幼児教室ドラキッズ |
10,800円 | 8,640円 | 地域や入会時期による |
どんちゃか幼児教室 |
27,000円 | 8,640円 | 音声ペン代8,100円 |
七田チャイルドアカデミー | A)21,600円
B)16,200円 |
A)15,120円
B)12,960円 |
実費
教室維持管理費2,376円 |
1歳~2歳までの幼児教室の費用を比較すると、めばえ教室が一番安かったです。
ただ、べつに教材費が高いのがネックですね。
あっちが安ければこっちが高い・・・(;'∀')
ベビーパークやどんちゃか幼児居室はキャンペーンで入会金が無料になったりします。
ただタイミング次第かもなので、体験レッスンにいったときに確認してくださいね。
というか、体験レッスンに行ったら、キャンペーンがあれば先生から説明してくれると思います。
【幼児教室料金比較】2歳~3歳まで
入会金 | 月謝 | 教材費 | |
ベビーパーク |
15,120円 | 15,120円 | Cクラスから1,080円 |
めばえ教室 |
6,480円 | 7,020円 | 42,984円 |
幼児教室ドラキッズ |
10,800円 | 8,640円 | 地域や入会時期による |
どんちゃか幼児教室 |
27,000円 | 8,640円 | 音声ペン代8,100円 |
七田チャイルドアカデミー | A)21,600円
B)16,200円 |
A)15,120円
B)12,960円 |
実費
教室維持管理費2,376円 |
幼児教室料金比較2歳~3歳までで入会金、月謝が安いのはめばえ教室でした。
ただ、1歳~2歳の教材費21,600円と比べて42,984円とほぼ倍になってます!!!Σ(゚Д゚)
入会金と月謝だけじゃ、なかなか判断は難しいというのが正直なところですね。
【大手5社】幼児教室費用安い順ランキング
0歳はレッスンを行っていない幼児教室もあるので、1歳~2歳の料金を基準にして、年間料金を比較しました。
年間のかかってくる費用の安い順はこのようなランキングになりました。
算出方法です。
これがさきほどの1歳~2歳の大手5社料金比較まとめ一覧です。
入会金 | 月謝 | 教材費 | |
ベビーパーク |
15,120円 | 15,120円 | Cクラスから1,080円 |
めばえ教室 |
6,480円 | 6,264円 | 21,600円 |
幼児教室ドラキッズ |
10,800円 | 8,640円 | 地域や入会時期による |
どんちゃか幼児教室 |
27,000円 | 8,640円 | 音声ペン代8,100円 |
七田チャイルドアカデミー | A)21,600円
B)16,200円 |
A)15,120円
B)12,960円 |
実費
教室維持管理費2,376円 |
キャンペーンで入会金無料や、ドラキッズや七田チャイルドアカデミーの教材費がはっきり料金がホームページに記載されていません。
なので、わたしの体験レッスンや見学に行ったときに聞いた金額で計算したいと思います。
ドラキッズは最初にいくらかかりますと見学のときに説明を受けました。
正確ではありませんが3、4万くらいで「おー!高い」と思った記憶があります。
なので、ドラキッズの教材費は3万と計算しています。
七田チャイルドアカデミーは、最低これだけ買っておいてレッスンや自宅での勉強のときに必要があればまた買ってもらうという方式でした。
最初の時点で2万くらいかかると提示されました。
それで、年間にかかる料金を算出しました。
入会金・月謝・教材費 | 特記事項 | ||
ベビーパーク |
196,560円 | ※教材費Cクラスからのため含めず | 4位 |
めばえ教室 |
103,248円 | ー | 1位 |
幼児教室ドラキッズ |
144,480円 | ※教材費3万で計算 | 3位 |
どんちゃか幼児教室 |
138,780円 | ー | 2位 |
七田チャイルドアカデミー | A)251,552円
B)220,232円 |
※教材費2万で計算
|
5位 |
だいたい幼児教室に通う相場としては年間10万円以上~20万前後です。
1番安いのは、めばえ教室。
2番目はどんちゃか教室。
3番目はドラキッズ。
という結果になりました。
ただ、幼児教室を選ぶ基準は、「安さ」だけではありませんよね。
一番は我が子が楽しみながら能力を伸ばしてあげられること!

そんな管理人のおすすめ幼児教室ランキングはこちらです。